順番が大切 – – 歩行活性化アドバイザー 優しい出張カイロプラクティック・整体院 CHIROPRACTIC KEN 

ちなみに、「好きな曲→梅干し」の順番が
大切です。

「好きな曲を聴かせればいいのか〜」
と思って、

「梅干し→好きな曲」にすると、好きな曲で唾液が出るようにはなりません。

なぜか?

は、心をブラックボックスとして考える時は、考えません。

実験したら、そうなった。誰がどこの国でやっても、同じ結果になった。だから、正しい!のです。

しかし、なぜ?と、気になるヒトもいます。

ですから仮説的に、「たぶん、イヌにしてみれば、音がする→エサが来る→やった!早く食べたい!→唾液でる」でしょう?

そのうち、気がつく。「あ、アノ音がする時、いつもエサが来るな〜。」と。

すると、期待感が生まれて、「アノ音→唾液」になる。

しかし、アノ音がしても、エサが来ないことが多くなると「なんだ、来ないのか。ガッカリ」となって、唾液も出なくなる。

つまり、古典的条件付けが成り立つのは、イヌが、期待するようになるからだ!

と、ヒトは思うのですが、イヌに確認はできないので、ブラックボックスにしておこう!なのです。

ちなみに、イヌやネズミの実験では、音→エサ→唾液から、音→唾液にすぐなる個体もいれば、時間がかかる個体もいて、個体差があります。

これも、なんでたろう?と思うのですが、仮説をたてると、きっと「あ、アノ音、・・・そうか〜!エサか!」と、気がつくのが遅い子もいるんだろうな、と。

目ざとい子は、すぐに気づいて唾液。なかなか気づかない子は、ぼーっとして反応なし。

ですから、音→エサを何回やれば、条件付けられるかの回数は、だいたいでしかわからないのでした。