講座で学ぶぞ!コリ対策! – – 歩行活性化アドバイザー 優しい出張カイロプラクティック・整体院 CHIROPRACTIC KEN 

講座で学ぶ内容

ストレッチ矯正器講座で学ぶ内容

ストレッチ矯正器利用のチェックリスト

使用能力をチェック!

置き方を知っているか?

あてる身体位置を知っているか?

当たった時の感覚でコリ具合がわかるか?

コリ具合がわからない人はこちら・・・。

コリがわかる人は、コリをどの様に押すかわかるか?

コリから離れてはいけない。

コリから離れないで背中を浮かせることができるか?

コリの中心に圧力をかけられるか?

言葉の意味がわからない時はこちら・・・。

どこまで我慢してよいかわかるか?

コリのある筋肉に垂直に当てられるか?

コリのある筋肉に45度で当てられるか?

事前事後の変化を、良い変化なのか否か判断できるか?

コリの場所の移動を追跡できるか?

コリのある場所と連鎖している場所を理解できているか?

自分が押そうとしている筋肉の名前が言えるか?

自分の押そうとしている筋肉の形が絵に書けるか?

自分の押そうとしている筋肉の働きが説明できるか?

自分の押そうとしている筋肉のコリがほぐれたら、次に何か起こるか予想できるか?

その他
ブロック使用上の注意。

糖尿病等があり筋肉が硬い時、M置きで強くやると、吐き気が出る場合あり。

アンケート

首にコリがある。

肩甲骨の間にコリがある。

背中の真ん中あたりにコリがある。

腰にコリがある。

イエスの場合

ストレッチ矯正器の設置方法

・弱い刺激の場合 普通置き

・やや強い刺激の場合 クロス置き

・強い刺激の場合 M置き

コリのパターンで置き方を選ぶ!

手のひらがこった

腕がこった

肩がこった

首がこった

背中の上の方がこった

背中の下の方がこった

腰がこった

脚が疲れた

ふくらはぎがこった

足の裏がこった

ほぐした後のチェックポイント

足首の底屈・背屈

足首回し

胴体のひねり

首の前後・左右倒し・左右ふりむき

立位で前屈

立位で後屈

立位で側屈

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。